忍者ブログ
2011年4月から2014年3月まで、中国杭州で子育てしてました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あんこと黒蜜桂花シロップバージョン
とうこです。今日のおやつは豆乳花(豆乳花 dou4ru3hua1トールーファ) でした。
台湾でカジュアルに食べられているスイーツだそうです。
日本でも数年前、コンビニやスーパーで市販されてました。(今はどうかな?)
今回はあんこに、红糖で作った黒蜜といただき物のモクセイ(桂花)で
香り付けしたシロップを添えました。
あんこは、暮らしチャイナの料理レシピコーナーで紹介されているつぶあんのレシピを
砂糖減量(砂糖の量は小豆の25%)で作ったものです。
レシピはこちらからご確認ください。

【豆乳花の材料】作りやすい分量(たっぷりめ 今回は2倍量)
豆乳(豆浆dou4jiang1、豆乳dou4ru3、豆奶dou4nai3など言い方たくさん。今回は無糖) 900cc
ゼラチン 6~7gくらい
水 大さじ2

【作り方】
豆乳を鍋に入れて、中火でたまにかき混ぜながら温め、ふつふつわいてきたら弱火にして10分煮ます。
その間に水大さじ2を小さな器に入れて、ゼラチンを振り入れてふやかしておきます。
豆乳は10分煮たら火を消します。ゼラチンがちゃんとふやけてるのを確認してから、豆乳の入った鍋にゼラチンを入れて溶けるまで混ぜます。適当な器に網などで漉しながら移し、一晩冷やし固めて完成です。

【作り方のコツ】
一番のポイントはゼラチンを煮ないことです。固まりにくくなります。
中国の豆乳は日本のものより薄いので、10分煮て少し水分を飛ばしてみました。
弱火で煮ている間に豆乳の表面に浮くのは、湯葉(大豆のたんぱく質)です。すくって食べられます。

豆乳は市場内にある豆腐屋さん(店舗内で豆腐を作っているお店)で買いました。
コップ型の密閉容器で売られているのは加糖ですが、ビニールに入ってる市販品で無糖のものもあります。
無糖がほしい方は「不要放糖(bu2yao4fang4tang2 砂糖入れないで)」といえばOKです。
今回は無糖の豆乳を使いましたが、加糖のものでも同じように作れます。
自分が飲んでみておいしいと思う豆乳を使ってください。

ゼラチンの標準使用量は液体分の1.5%(200ccの水に3g)だそうです。
今回はふるふるの食感にしたかったので0.7%くらいでした。
この分量だと固まるのに少し時間がかかります。早く食べたい方はゼラチンを増やしてください。



【桂花シロップの材料】作りやすい分量
白砂糖 50g
水 50cc
乾燥したモクセイの花(桂花) 軽く大さじ1
クエン酸 一つまみ(なくてもOK)

【作り方】

白砂糖と水を小なべにいれて、弱めの中火で煮ます。

沸騰して砂糖が溶けた後、かき混ぜながら1分煮詰めて火を止めます。

一呼吸してから桂花とクエン酸を入れて混ぜ、冷まして完成です。

【作り方のコツ】
砂糖を強めの火で煮詰めるとカラメルソースになっちゃいます。逆に火が弱すぎると今度は飴になっちゃいますので火加減に注意してください。煮詰めすぎると砂糖が白く底に沈んで見た目も舌触りも悪いのでほどほどに。
桂花シロップを作った直後は普通だな・・・と思ったのですが、一晩置いたら桂花の華やかな香りがみんなシロップに移っておいしくなりました。参加メンバーから紅茶に入れるのもいいかも、というアイデアも出ました。おいしそう。
桂花には軽い苦味があります。使用する量は好みで加減してください。


【黒蜜の材料】作りやすい分量
红糖(黒糖) 50g
水 40cc
塩 ひとつまみ

【作り方】
红糖と水を小なべにいれて、弱めの中火で煮ます。沸騰して红糖が溶けたあと、かき混ぜながら1分煮詰めて、塩一つまみを混ぜたら冷まして完成です。

【作り方のコツ】
焦がさないようにすることです。煮詰めすぎると红糖の結晶が下に沈んで舌触りがわるくなるのでほどほどに。
PR
桂花と枣
とうこです。
今日はYさんからおすそ分けにナツメ(枣 zao3)と、モクセイの花(桂花 gui4hua1)をいただきました。ありがとうございます。
ナツメはそのままでも食べられるし、シロップで甘く煮て食べたり、スープに入れたりもします。
鉄分が豊富で、中国医学では「补血(血を補う)」食品なんだとか。貧血気味の方はぜひ。味はプルーンのようだと皆さんおっしゃってましたね。スーパーではナツメ味のヨーグルトを売ってたりもします。
桂花はお茶に混ぜて飲むのも良いし、ナツメやハスの実、白キクラゲを甘く煮たものに香りづけで使うと優雅な香り漂う中国スイーツに大変身です。今度おやつに作ろうかな。


今回私が用意したのは、黒糖パンケーキと果物のソース、そしてカスタードクリーム。
パンケーキ系は混ぜて焼くだけの簡単オヤツです。
果物ソースはお好みで何を使ってもOKです。今回はマンゴーと桃でした。
カスタードクリームは、トライフルのときに作ったものと同じです。

黒糖パンケーキ
【材料】(今回は3倍量でした)
たまご 1つ
牛乳 120~130cc
黒糖(红糖 hong2tang2) 大さじ1 
薄力粉(低筋面粉) 150g
重曹(小苏打) 小さじ1/3よりちょっと少ないくらい
クエン酸 ほんのちょっと
(ベーキングパウダーがある方は、重曹とクエン酸の代わりに小さじ1使ってください)

【作り方】
フライパンを弱火で火にかけて温めておきます。
薄力粉と重曹、クエン酸はビニールやタッパーに入れてシャカシャカ振るか、ふるいにかけます。
黒糖なので黒めです
ボウルにたまごと黒糖を混ぜてから、牛乳もいれてさらに混ぜます。ここで黒糖のダマを残すかどうかはお好みで。

さらに小麦粉もボウルの中に入れて、95%くらいの気持ちで混ぜます。
フライパンを弱めの中火にして、薄く油を塗り、生地を焼いて完成です。

【作り方のコツ】
液体部分(たまご、牛乳など)を先に混ぜておいて、後から粉を入れて混ぜること。
生地を混ぜ終わったらすぐ焼くこと。この2点です。
焼き色がわりと濃くつきますので、火加減は気持ち弱めにしてください。
粉を振ったり生地を混ぜるのは子供に手伝ってもらうのもいいですね。


フルーツソース
【材料】
マンゴー(mang2guo3)、桃(tao2zi)などお好みで
砂糖 果肉の重量10%
クエン酸もしくはレモン汁 ほんのちょっと

【作り方】
果物は皮をむいて食べやすい大きさに切り、重さを測ります。重量10%の砂糖をまぶして30分~1時間くらい置いておきます。
砂糖が溶けて、水分が底にたまるくらい出てきます
果物から水分が出てきたら、中火で火にかけます。ソースが沸騰して砂糖が溶けたらレモン汁を混ぜて、ふたをしたまま火を消し、そのまま冷めるまで置いておきます。完成!

【作り方のコツ】
果物だけの水分で煮ますので、果物から水分が出てくるまでは火にかけないでのんびり待ちます。マンゴーは表面の皮をむいたあと、真ん中の平べったい種に包丁の刃を沿わせるようにすると簡単に果肉を取り出せますよ。
ジャムのように砂糖をたくさん使っていませんので、日持ちしません。作ったら早めに食べきってください。食べきらない分は小分けにして冷凍すればフルーツアイスキャンデーになりますよ。
とうこです。10日のおやつ、いろいろあってうれしかったですね~。
Yさんから黒米と豆などを使ったおこわ、Hさんからゆかり(えびのおせんべい)、
Aさんから静岡の恋人というラングドシャを差し入れでいただきました。
皆さん、本当にありがとうございます。おいしくいただきました!

ラングドシャとゆかり
黒米を使ったおこわ

私からはフルーツシャーベット。果物を切って凍らせただけです。
まとめて作っておけるし、保存も利くし、小出しに食べられて楽ですよ。


【材料】今回の分量
バナナ 5本
パイナップル 大きめ1つ

【作り方】
果物をきれいに洗って、食べやすい大きさに切ります。
今回ちょっと大きく切っちゃいましたが、小さいほうが食べやすいかも。
バットなどにラップを敷いて、なるべく重ならないように果物を広げて冷凍します。完成!

【作り方のコツ】
果物はお好みでなんでもいいと思います。
ラップを敷くと、凍った後に取り出しやすくなりますよ。

とうこです。昨日のおやつはトライフルでした。
イギリスの本当のトライフルは、もっと甘いスポンジ生地と果物にフルーツジュース、
生クリームとカスタードたっぷりで食べるものなんだそう。
ここではマイホームカフェ流ということで。
トライフルなんだ! って子供に説明すれば、もうトライフルです(笑)

いちごソース
【材料】今回作った分量
いちご 700g
砂糖 70g(いちごの重量10%)
レモン汁もしくはクエン酸 ちょっぴり

【いちごソースの作り方】
いちごはきれいに洗ってヘタを取ったら、砂糖をまぶして30分~1時間くらい置いておく。
いちごの水分が出てきたら中火にかけて、砂糖が完全に溶けて沸騰したところで火を止め、レモン汁を小さじ1くらい混ぜてふたをして冷ましておく。完成!

全卵カスタードクリーム
【材料】(作りやすい量、今回は2倍量で)
小麦粉 大さじ1
砂糖 大さじ1
卵 1つ
牛乳 1カップ
バニラエッセンス 適当に

【全卵カスタードクリームの作り方】
牛乳を鍋に入れ、沸騰直前まで温めておく。砂糖と小麦粉は、ボウルに入れてよく混ぜ合わせておく。

ボウルに卵もいれてさらによく混ぜ合わせ、温めた牛乳を一気に入れて混ぜ合わせる。


よく混ぜた記事を鍋に戻して火にかけ、よくかき混ぜながら加熱する。

トロミがついたら火を止めて、バニラエッセンスを混ぜる。タッパーにうつしたら表面にぴったりラップでおおい、冷まして完成。


ホットケーキ
【材料】(作りやすい量、今回は1.5倍量で)
卵 1つ
砂糖 大さじ1
牛乳 130ml
あればバニラエッセンス 少々
○薄力粉 150g(約1・1/2カップ)
○重曹小さじ1/3(もしくはベーキングパウダー小さじ1・1/2)
○クエン酸(ベーキングパウダー使用なら不要) 小さじ1/4

【ホットケーキの作り方】
薄力粉とベーキングパウダーをよく混ぜ振るっておく。
ボールに卵・砂糖を入れ、混ぜます。(ケーキのようにしっかり泡立てなくても、ざっと混ぜる感じでOK)
牛乳・あればバニラエッセンスを入れ混ぜる(生地の硬さは好みで調節して下さい)。
振るった薄力粉を入れ軽く混ぜる。(いっぺんに入れてもOKです。)
フライパンで弱めの中火で焼いて完成!


好きな果物(今回の分量)
バナナ 3本
りんご 3つ
キウイフルーツ 2こ
オレンジ 2つ

【トライフルの作り方】
果物は食べやすく切ります。
焼けたホットケーキも果物のサイズに合わせて切ります。
ざっくり全体を混ぜて、いちごソースとカスタードを添えて完成です。


【作り方のコツ】
果物は好きなものを好きなだけ。いろいろ入ってるほうが楽しいと思います。
ホットケーキじゃなくて市販のスポンジ台やカステラを切って入れてもOK。
もともと「ありあわせ」という意味なんだそうです。何でもありで楽しく作ってください。
今回はバナナを使いたかったので冷やさずにすぐ出しましたが、
スポンジ生地と果物にいちごソースやカスタードををたっぷりかけて、
冷蔵庫で冷やして食べるのもいいですよ。

カスタードクリームは、作ってすぐ密封袋に薄くのばして冷ませば
冷凍もできます。多めに作っておくといいですよ。
おやつにスプーンですくって食べちゃうとか、
ダンナのいない朝食のパンに添えるとか(笑)楽しみいろいろです。

夏は果物を細かく切ったもの(缶詰でも)に、スプライト(雪碧)とカキ氷シロップ
(メロンがオススメ)を混ぜればフルーツパンチになります。
よーく冷やしてアイスクリームを乗せたらフルーツソーダフロート!
スイカやメロンを容器にくりぬくのも、子供がきっと喜びますよ。

ホットケーキはhttp://cookpad.com/recipe/252539を参考に作っています。
今回はオイルなし、砂糖減量にアレンジしました。
とうこです。今日のおやつもすごく充実してましたね。


Nさんからバナナとヤマブドウのドライフルーツが入った手作り食パン、
それからお子様のお誕生日でHさんから安の秀菓のホールケーキ。
みんなでハッピーバーズデーを歌って、おいしくいただきました。
食パンもふわふわでやさしい甘さ、おいしかったですねー。
Kさんからも、りっぱな燻製鮭をどーんといただきました。
日本でもこんな立派なものは手に入りにくいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
Hさん、ケーキの写真を撮り忘れてました、すみません…。

私からはオレンジ寒天とりんごの蜂蜜煮。
今回のりんごの蜂蜜煮は、りんご(大きめ8個、皮と芯を取って1.5キロくらいでした)に
蜂蜜を70g入れて水分少し残るくらいまで煮詰め、クエン酸を小さじ1/4いれたものです。
詳しい作り方はブログに掲載していますのでご参照ください。
http://myhomecafe.3rin.net/Entry/39/

オレンジ寒天
ここからはオレンジ寒天の作り方です。
【材料】つくりやすい分量(今回はこの2倍作りました)
オレンジ(橙子 cheng2zi) 3つ
粉寒天 1袋(棒寒天でもOK 水500cc分の寒天を用意します)
砂糖 25g
レモン汁もしくはクエン酸 ほんのちょっと
水 500cc

【作り方】
オレンジは皮をむいて、房の芯を包丁で削ぎ、
薄皮をはがして果肉を取り出します。
半分に切ると芯をそぎやすくなりますが、果肉を取り出す手間が倍に増えます(笑)
わりときれいに取れますよ

取り出した果肉は、食べやすいサイズにしておきます。

鍋に粉寒天と水を入れて、中火でたまにかき混ぜながら沸騰させます。
沸騰したら少し火を弱くして、砂糖をいれ2,3分透明感がでるまで煮ます。
その後オレンジの果肉とクエン酸を入れて、また1分ほど煮たら、適当な型に流し冷やし固めて完成です。

【作り方のコツ】
寒天の扱い方は、商品の作り方説明書を参照してください。
棒寒天を使う場合は、分量外の水に浸してよく戻してから煮ます。オレンジを入れる前に一度漉して下さい。
寒天はゼラチンと違って、沸騰させる必要があります。固まる温度もゼラチンより高いため
早く固まります。小さな器にラップをしいて、果物と寒天液を入れてラップを絞った状態で
固めれば金玉かん(きんぎょく、ですよ。念のため 笑)になります。
レモン汁(クエン酸)は甘みを引き立てるためです。なくてもOKですが、少しでも入れたほうが甘く感じます。
オレンジ以外にも、いろいろな果物で作れます。お好みでいろいろお試しください。

このレシピ、砂糖を倍に増やしてレモン汁大さじ2に白ワインを大さじ2足すと洋菓子風の寒天になります。
大人のひそやかな楽しみとして、夏にこっそり出そうかな?
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
女性
趣味:
音楽と市場めぐり
自己紹介:
09年4月生まれの子パンダと、同い年には見えない中国人のような夫パパンダと同居してます。
2011年5月から子育て中のママさんと未就学のお子様を対象に、自宅を開放してのんびりおしゃべりするスペースを作りました。現在無期限お休み中です。
海外で子育てするなんて思ってなかったし、日本との違いに戸惑うこともたくさんあるけど、どうせなら楽しく、愉快に生活したいな。
最新コメント
[05/17 とうこ]
[05/17 はとぽっぽ]
[07/05 とうこ]
[07/04 はとぽっぽ]
[06/22 とうこ]
バーコード
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
Admin / Write
忍者ブログ [PR]