忍者ブログ
2011年4月から2014年3月まで、中国杭州で子育てしてました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浙江省内で鳥インフルエンザによる死者が発生したと上海領事館から発表がありました。
詳しい情報は領事館HPで確認できます。発熱、せきなどの呼吸器系疾患があったら速やかに病院に。鳩など野鳥が媒介になることもあるらしいので、不用意に鳥に近づかないように気をつけましょう。
上海領事館のHPはこちらから。
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/
鳥インフルエンザについてのQ&Aはこちらから。
http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/influ_qa.html


以下、予防についての項目を領事館HPからコピペ。

(1)発熱、咳などの呼吸器感染の症状が発症、特に高熱の発症や呼吸困難の症状が見られた場合は速やかに医師の診断を受けるようにお願い致します。

  なお、現時点では、特に最初に受診する医療機関に関する指定はなされていないので、最寄りの医療機関で受診してください。

(2)3日付当地紙「東方早報」は、発熱者が第6人民医院で受診した際の流れとして下記の通り説明しており、この他の中国系の国公立病院でも同様の流れになることが予想されます。
  ・発熱した患者は、まず問診で体温を測定し、医院側は基本的な流行病に関する調査を行う。
  ・発熱と咳の症状がみられる患者、38度以上の熱がある患者は、必ず、まず発熱外来での診察を受ける。

 ・仮に患者に呼吸気道の伝染病の可能性があれば、医院側は専門家チームによる診察を行うとともに、患者のモニタリング及び標本の採取及び区のCDC(疾病予防コントロールセンター)への送付検査を行う。

(3)なお、過去の例に鑑みれば、今後、万一H7N9型鳥インフルエンザの感染と確定診断された場合は、患者はそのまま隔離にまわされ、専門の施設で治療を受けることになることも予想されるところ、受診の際には必ず携帯電話と充電機器、最小限の着替え等をご用意ください。仮に、隔離施設で治療を受けることになった場合には、必ず総領事館(鳥インフルエンザに関する限定携帯:13818804925)へのご連絡をお願いします。なお、2009年当時に新型インフルエンザ(H1N1型)が流行した際の中国での受診の流れについて、09年5月7日付で「新型インフルエンザ関連情報(病院での受診後の流れ)」を当館ホームページに掲載しており、同ページには発熱外来が設置されている医療機関のリンクも張られているところ、必要に応じご参照ください。

(4)生きた鳥が売られている市場等で不用意に鳥・家畜に近寄ったり触れたりせず、手洗い、うがい等を励行し、衛生管理に十分注意してください。また、十分な栄養、睡眠をとり、平素からの体調管理に気をつけてください。

(5)清明節期間中に中国国内を旅行する場合には、人混みはできるだけ避け、人混みではマスクをする等の対策を心がけてください。

PR

これまで、マイホームカフェで提供する納豆は、杭州のスーパーで手に入る大豆を使っていました。使っているのは香満園(香满园)のものが大半でしたが、どうしても手に入らないときはウォルマートのPVブランドの大豆や、お店で売っている1級ランクの大豆で最も日付が新しく、粒の状態がよい大豆を選んで作ってきました。豆を買うために数件のスーパーをめぐることもあったのですが、このところ安定してよい状態の大豆を手に入れるのがかなり難しくなってきました。ここ数ヶ月、香满园やウォルマートのPVブランドの大豆を見つけるのはかなり困難になってきています。どちらも見つければ買いだめしていたものが底をつきました。

安定してこれまでと同じ大豆を使い続けることが難しい今、今後どのように納豆を取り扱うかについてmixiコミュニティ内でマイホームカフェメンバーに相談をしました。選択肢は5つ(2013.3.5に選択肢6.を追加)。

1.私がいつも行く市場で手に入る大豆で作り続ける
仲良しの市場のおばちゃんから買う大豆(中国の東北地方産)で作ります。市場で買う大豆についてはパッケージングされていないだけで、商品の回転が速いお店なので状態もよく、品質も手に入りやすさも安定しています。納豆の味もさほど変わりませんが、香满园の大豆よりまた一回り大きいです。ローカル市場で買うむき出しのままの大豆を使って作ることに、抵抗を感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。

2.杭州大厦などで手に入る有機栽培等の高品質&高価な大豆を使って作る
私が豆を買うのには変わりませんが、より高品質の大豆を使います。有機大豆の値段は一般のスーパーや市場で手に入るものよりかなり高いので、これまでと同じ値段ではお譲りできません。買いだめをするなど安定して作る努力はしますが、安定して用意することができるかどうか現時点ではわかりません。

3.ご自身で買った乾燥大豆を持ち込む(代理製造)
毎週木曜日に用意をするのではなく、お近くで手に入る乾燥大豆を自分で持ち寄っていただき、私は代理で作ります。自分で豆を選べること、一度に800gまで作れること、少量の注文も受け付けられることは利点だと思いますが、完成まで3日かかるため事前に大豆を預けていただく必要があります。それに1日に1名の注文しか受けられません。受け取りは私が家にいる時に都度相談となります。1週間に7名の方からしか注文を受けられないので、逆に不平等なのではと感じます。

4.注文を受けてから作り始める(受注製造)
毎週木曜日に用意をするのではなく、注文を受けてから納豆の製造をします。一度に800gまで作れますし、少量の注文も受け付けられます。豆は持ち込みでも私が買うのでもOKですが、完成まで最低3日間かかるのと、1日に1名の注文しか受けられません。受け取りは私が家にいる時に都度相談となります。1週間に7名の方からしか注文を受けられないので、逆に不平等なのではと感じます。

5.これまでと同じ大豆が安定して手に入るまで、毎週木曜に納豆を用意するのを休止する
とりあえず当面納豆の用意を休止して、私が大豆を買いだめしたり同等品の大豆を探すための時間に充てます。なるべく早く復旧したいと思いますが、いつまで休止するのかはお約束できません。

6.中国産無農薬の大豆を使う(2013.3.5追加)
我が家に来ている重慶出身のアイさんが、親族が無農薬で作ったという小粒大豆をたくさん分けてくれました。状態もよく、毎週1600gの納豆を作っても2ヶ月くらいはもちそうです。日本の納豆サイズの小粒大豆です。まだ納豆にしてみてはいませんが、豆の状態を見る限りではかなり良いものができそうです。もらった豆を使い切ったあとにどうするかが課題です。

=======================================

マイホームカフェメンバー、そして大豆について中国人の友人にいろいろ意見を聞きました。
マイホームカフェメンバーからは、市場で売っている大豆でも問題ないとの意見をいただきました。

複数の中国人の友人にも、大豆についてどうしてる?と聞いていたのですが、山東省出身の友人が「おばあちゃんが実家で作ってるの~」と無農薬の大豆を分けてくれました。実家が農村地だと、豆乳を飲むために自家消費用(=無農薬)で大豆を作ってる家庭が多く、たいていは使い切れない為にほしい人には気前よくあげちゃうらしいことがわかってきました。重慶のアイさんからも「必要なら言ってくれれば届けてもらうよ」と言ってもらえました。

別の友人が「大豆が手に入らないの? じゃああげる」といって10キロ入りの袋を届けてくれたりもしました。これはたぶん友人が市場で買ったものだと思いますが、大粒で形もそろっていて状態の良いものです。

結論。
とりあえず、もらった10キロの大粒大豆で納豆を作り続けることにします。
使い切ったら、友人やアイさんのツテをたどって中国産の無農薬大豆に切り替えます。
頂き物の大豆で作るので、材料費としてもらっていたお金はどうしようかと考えたのですが、継続して作り続けるための経費としてやはりお金をいただくことにします。値段はこれまでと同じく、50gあたり1元です。

また何かあれば、改めて皆さんに意見を伺いたいと思います。
今後ともマイホームカフェをよろしくお願いいたします。

幼稚園のママ友さんが教えてくれました。

国务院办公厅关于2013年部分节假日安排的通知国办发明电〔2012〕33号
各省、自治区、直辖市人民政府,国务院各部委、各直属机构:
根据国务院《关于修改<全国年节及纪念日放假办法>的决定》,为便于各地区、各部门及早合理安排节假日旅游、交通运输、生产经营等有关工作,经国务院批准,现将2013年元旦、春节、清明节、劳动节、端午节、中秋节和国庆节放假调休日期的具体安排通知如下。

一、元旦:
1月1日至3日放假调休,共3天。1月5日(星期六)、1月6日(星期日)上班。

二、春节:
2月9日至15日放假调休,共7天。2月16日(星期六)、2月17日(星期日)上班。

三、清明节:
4月4日至6日放假调休,共3天。4月7日(星期日)上班。

四、劳动节:
4月29日至5月1日放假调休,共3天。4月27日(星期六)、4月28日(星期日)上班。

五、端午节:
6月10日至12日放假调休,共3天。6月8日(星期六)、6月9日(星期日)上班。

六、中秋节:
9月19日至21日放假调休,共3天。9月22日(星期日)上班。

七、国庆节:
10月1日至7日放假调休,共7天。9月29日(星期日)、10月12日(星期六)上班。

とうこです。
先日お友達が遊びに来てくれたときに、ぜひ料理の講習をしてほしいとお話がありました。早く考えがまとまれば1月末に、遅くても3月には第1回を開催してみたいと思っています。

講習として皆さんに来ていただくなら、第一条件は子供が一緒にいても簡単に作れるものでしょうか。
第二条件は…? 
時間や手間がかからないもの? 中国の食材でお惣菜? 中国で手に入りにくいものを手作り?

みんなどんな料理が知りたいんだろう、どんな料理だったらご家庭で楽しく作れるだろうと考えてみましたが、考えがなかなかまとまりません。どんな料理を実演で見たいと思うか、率直に意見をいただけるとうれしいです。


とりあえずいくつかテーマをあげてみます。
1.1品5分でばばっと。(包丁を使わず作る料理。主に野菜と卵を使います)

2.鍋にいれたらほったらかし。(鍋で煮る、焼くなど、鍋や炊飯器任せのメニュー。主に肉、野菜の煮物や鍋物、スープ、炊き込みご飯など)

3.中国の家庭料理。(北京のアイさん直伝の家庭の味。主食系なら餃子、肉まん、焼きそばなど。お惣菜なら中国野菜の炒め物やスープなど。餃子と肉まんはやや時間がかかります)

4.買うより自分で作ってみよう。(自家製ベーコン、ジャム、のりの佃煮、めんつゆなど。添加物が気になる方に)

5.子供のためのおやつ。(包丁を使わず作れるもの。乳・卵アレルギー対応)


テーマで1つ選んでいただくのもいいし、いくつか複合してもアリとします。「こんなテーマで」なんてご意見も大歓迎です。
ざっくりで良いので、和風が好きか中国風が好きかも教えてください。
その他、ピンポイントで「この料理が知りたい!」などリクエストなどもお寄せいただけるとうれしいです。

なるべく皆さんの希望に沿うようにしたいと思っています。一度に全部ではなく、何度かに分けて開催するのもいいなぁと思っています。
なお、ご意見をいただいたからと言って参加は強制ではありません。お気軽にコメントをお寄せいただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
とうこです。納豆の増産についてのお知らせです。

これまで毎回800g用意をしていますが、参加人数に比して
準備できている量が少ないのではないかと懸念しておりました。
豆を蒸す圧力鍋の容量、そして発酵のために必要な保温の都合上、
1日に作る量の増産は難しいです。ただ、1日ずらして800gを仕込んで、
合計1600gのご用意をすることなら可能です。

1日ずらして作っているため、冷蔵庫内での熟成が1日経過したものと、
熟成が2日経過したものの2種類、ご用意することになります。
2日熟成のものは、マンゴーフレーバーがやや薄く感じられると
ご意見がありましたが、食味については大きな差はありません。

来週からこの方式で、とりあえず1ヶ月間1600gの納豆を用意いたします。
これまでどおり、1家族200gまで、50g1元でお分けいたします。
1日熟成のヤング納豆と、2日熟成のミドルエイジ納豆の2種類がありますので、
ご希望の方は、お申し込みの際にどちらかご指定ください。
もちろん混合で買うのも可能です。容器を2つお持ちいただければ、2種類購入OKです。
特にご希望の明記がなければ、ミドルエイジ納豆からお譲りいたします。

1ヶ月の試用期間を経て、再度皆様にご意見伺えればと思っています。
今後ともマイホームカフェをよろしくお願いいたします。
[1]  [2
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
女性
趣味:
音楽と市場めぐり
自己紹介:
09年4月生まれの子パンダと、同い年には見えない中国人のような夫パパンダと同居してます。
2011年5月から子育て中のママさんと未就学のお子様を対象に、自宅を開放してのんびりおしゃべりするスペースを作りました。現在無期限お休み中です。
海外で子育てするなんて思ってなかったし、日本との違いに戸惑うこともたくさんあるけど、どうせなら楽しく、愉快に生活したいな。
最新コメント
[05/17 とうこ]
[05/17 はとぽっぽ]
[07/05 とうこ]
[07/04 はとぽっぽ]
[06/22 とうこ]
バーコード
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
Admin / Write
忍者ブログ [PR]