忍者ブログ
2011年4月から2014年3月まで、中国杭州で子育てしてました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



とうこです。2月23日のマイホームカフェは、納豆講習会でした。
Nさんから旺旺の「厚焼海苔」というおせんべいと煎り栗、
Aさんから手作りのおにぎり、
Kさんから梅干をおすそ分けでいただきました。
皆様、本当にありがとうございます。

小さめの型を使うと上手に取り出せますよ
23日のお昼ご飯はジャージャー麺、デザートはキャラメルプリンでした。
プリンは火加減だけ気をつければ失敗なしの簡単おやつです。
今回は蒸し器ではなく、底の平たいフライパン(蓋つき)で作る方法をご紹介します。
砂糖の加減もお好みでどうぞ。

【材料】作りやすい分量(プリン型で4つ分)
<プリン生地>
砂糖 大さじ2(今回は入れませんでした)
卵 2こ
牛乳 200~350cc(今回は320cc使いました)
バニラエッセンス 3ふり

<キャラメルソース> 作りやすい分量
水 小さじ1
砂糖 40g(大さじ山盛り2杯くらい)
バター 10g
熱湯 大さじ2

【作り方】
まずは下準備。型に油(分量外、あればバターでも)を型の内側に
薄く塗っておきます。型から取り出しやすくなります。
型からはずさずに食べちゃうなら、塗らなくてもOKです。


次はキャラメルソース。小なべや小さいフライパンなどに
水小さじ1、砂糖を入れて中火にかけます。
バターと熱湯も量って準備しておきます。
砂糖が溶けてきてぶくぶく大きく泡立ち、茶色く色づいてきたら
鍋をゆすって全体をカラメル色にします(箸などで混ぜないこと!)
もうあとすこし加熱すると
いい色になってきます。ここからは火をとめて余熱で作ります
もう少しかな? というところで火を止めて、余熱でいい色になったら、
バター、熱湯をなるべくそっといれます。やけど注意!
鍋をゆすってバターとカラメルの固まりを溶かしたらOKです。
時間が経つと固まってしまうので、熱いうちに型に流しておきます。


最後にプリン生地をつくります。
牛乳はレンジで2分ほど加熱して、人肌に温めておきます。
ボウルに砂糖と卵、バニラエッセンスをいれてよくときほぐしておきます。
温めた牛乳も一緒に、なるべく泡立てないようにまぜます。
必ず漉してくださいね
キャラメルソースの入った型にプリン生地を漉しながらそーっと流し込み、
表面に泡が残ったらスプーンなどで取り除いてください。

フライパンに水を200CCくらいいれて、プリン型も入れます。
プリン型が水風呂に入ってる状態で蓋をして中火にかけます。
沸騰したら火を一番小さくして(ほたる火)3分、火を消してそのまま10分置いておきます。
火を消したら、気になっても蓋は開けないでくださいね。
10分後、型を軽く振ってプリン表面中央が固まっていれば完成です。

【作り方のコツ】
キャラメルソースに熱湯を入れるときに、はねることがあるのでやけどに注意してください。
油断するとあっという間に焦げて真っ黒になってしまいますので、火元から離れないでくださいね。
蓋とフライパンの間に布巾を挟むと、プリンの表面に水滴がおちないのできれいにできます。
ぶくぶく沸いている時間が長いとすが入りますので、沸騰したら早めにほたる火にします。
余熱で火を通すので失敗もないしガスの節約にもなります。
型が厚かったり大きかったりする場合は、ほたる火で加熱する時間を5分にしてみてください。
今回は3倍量だったし大きなガラスボウル1つで作ったので、ほたる火15分、火を消して15分でした。

牛乳の量は、お好みで調節してください。
卵1つに対して牛乳100ccだとわりとしっかりした口当たりだし、
卵1つに対して牛乳150ccにすれば、型から出すのが難しくなるほどやわらかい仕上がりです。
PR
とうこです。
16日のおやつに、Hさんからおたべ、
Kさんからおからとイチジクいりの食パンをおすそ分けでいただきました。
お二人ともありがとうございました!





私からは文旦とりんごの蜂蜜煮。
りんごの蜂蜜煮は以前お出ししたレシピです。
参加メンバーに小さい子が多かったので、りんご1キロちょっと
(皮と芯を取って850gくらいでした)に対し蜂蜜を50gに減らしました。
作り方はブログにアップしてありますので、参考になさってください。
りんごの蜂蜜煮のレシピはこちらからどうぞ

文旦は果物屋さんで買ったものです。
中国の柚子と同じように、皮が分厚いので包丁で切り目をいれてからむいてください。
皮をむいちゃうと、なんだか食べるところがすごく少なく見えますが(笑)
酸味も甘みもほどよく、おいしい柑橘類です。ぜひお試しください。

とうこです。9日のおやつはとても充実してましたねー。
Nさんから、日本のパティスリー・ナチュール・シロモトの焼き菓子、
Kさんから、にんじん、干しぶどう、クラッシュアーモンド入りの手作り食パンを
おすそ分けでいただきました。両方ともとてもおいしかったです。お二人ともありがとうございました!

私からは、かぼちゃのパンケーキ。今気づきましたが、先週もかぼちゃのおやつだった(滝汗)
来週はかぼちゃは使わないようにします、しかも自分のもおすそ分けでいただいたものの写真も撮り忘れてた・・・。本当にすみません(汗)

【材料】作りやすい分量(今回はこの3倍作りました)
薄力粉(低筋面粉 di4jin1mian4fen3)150g
重曹(小苏打 xiao3su1da3)小さじ1/3くらい
かぼちゃ(南瓜 nan2gua1)200g
卵(鸡蛋 ji1dan4)1つ
牛乳(牛奶 niu2nai3)100cc
砂糖(糖 tang2)大さじ1/2からお好みで
レモン汁もしくはクエン酸(柠檬汁 柠檬酸 ning2meng3zhi1)ちょっぴり

【作り方】
かぼちゃは蒸したりゆでたりレンジにかけたりしてやわらかくし、
皮を取り除いてマッシュしてペースト状にする(我が家は無水調理です)
薄力粉と重曹は合わせて振るうか、ビニール袋に入れてシャカシャカふる。
ここでフライパンに火をつけて温めます。弱めの中火くらいで温めてください。
ボウルにかぼちゃペースト、卵、牛乳、砂糖、レモン汁を入れてよく混ぜてから
振るった薄力粉+重曹を一度にいれて、95%くらいの気持ちで混ぜます。
フライパンのふちまでしっかり温まっているのを確認して、油を薄く引いたら
生地を流して焼きます。

【作り方のコツ】
生地を混ぜすぎないこと、そして混ぜたら早めに焼くのがポイントです。
このレシピだと、ちょっともっちりした食感です。
牛乳を50ccに減らすと、もっとふんわり高さが出るパンケーキになります。
かぼちゃをバナナに替えてもいいし、お砂糖をもっと足しても大丈夫。
お好みでアレンジしてくださいね。
とうこです。
1月19日に用意したおやつのレシピ、公開するのをすっかり忘れてました。
お出ししたのはバナナ入りのカップケーキです。
我が家にはオーブンがないので、ふたのできるフライパンで焼いてみました。
一緒に添えたのは、ちっちゃいみかん(砂糖桔)です。

器にしたのは洗って繰り返し使えるシリコンカップです
【材料】(作りやすい分量、今回はこの2倍作りました)
薄力粉(低筋面粉) 90g 
重曹 小さじ1/4
卵 1個
バナナ 1本(100gくらい)
クエン酸もしくはレモン汁 ちょっぴり
バニラエッセンス ひとふり
牛乳もしくは水 大さじ2くらい

【作り方】
薄力粉と重曹は混ぜて振るっておきます。
ボウルに卵、バナナ、クエン酸、バニラエッセンス、牛乳を入れて、
バナナのかたまりを程よく残しつつ、泡だて器でつんつんしながらよく混ぜます。
つぶし加減はお好みで
振るっておいた薄力粉+重曹を一度に入れて、95%くらいの気持ちで混ぜます。
適当なカップに移したら、フライパンに入れてふたをし弱めの中火で加熱、
フライパンの鍋肌や蓋があったまってきたらごく弱火で10分くらい焼きます。

【作り方のコツ】
加熱するフライパンの火があまり強いと、底だけ焦げて中まで火が入らないので注意してください。
ごく弱火にしたら5分間は蓋を開けないでそのままそっとしておいてください。
バナナの量やつぶれ加減で生地のやわらかさが変わるので、牛乳もしくは水の量をちょっと加減してください。
今回はシリコンカップに入れて焼きましたが、牛乳を100ccに増やし、
薄く油を引いたフライパンに生地を流して焼けばバナナ風味のパンケーキです。
お砂糖は好みで足してくださいね。
蒸しパン表面の黒いクレーターみたいなのは、红糖が固まっていた部分です。わざと残しました
サツマイモ入り食パン。おいしかったー!

とうこです。
今日のおやつは、甘さ控えめの蒸しパンに、砂糖なしで作ったかぼちゃベースのジャムを添えました。
蒸しパンは、時間のないときの主食にも役立つかも。
かぼちゃのジャムは、お友達のyasumicoさんのオリジナルレシピです。

Kさんからサツマイモを練りこんだ食パンも1斤まるまるおすそ分けで頂戴しました。
ほんのりサツマイモの香りでやわらかく、とてもおいしいパンでしたよー!
Kさん、ありがとうございました!

蒸しパン(作りやすい分量、今回はこの2倍作りました)
【材料】
薄力粉(低筋面粉 di4jin1mian4fen3) 150g
小苏打(xiao3su1da3 重曹) 小さじ1/3くらい
卵 1個
砂糖(今回使ったのは红糖) 大さじ1
油 小さじ1/2
牛乳 110cc(100ccに減らすと、蒸しあがりに表面がぱっくり割れます)
バニラエッセンス(あれば) ひとふり

【作り方】
蒸し器にカップ1の水を入れて、ふたをして強めの中火にかけておきます。
薄力粉と小苏打(重曹)は、一度ふるうか、ビニール袋に入れてシャカシャカふります(振るう代わりになります)

ここで红糖をあえてダマにして残しました
きれいな大き目のボウルに卵、砂糖、油を入れてなじむくらいまで混ぜて(泡立てなくて大丈夫)、
混ざったらさらに牛乳とバニラエッセンスもいれてさらに混ぜます。
薄力粉と重曹を振るったものを一度にボウルにいれて、9割5分くらい混ぜた感じでストップ。ここ肝心です。
あとは適当なカップなどに移し、強めの中火でふたをして10分蒸したら完成です。

【作り方のコツ】
生地を100%よく混ぜるつもりで作業すると、粘りが出すぎちゃって膨らみにくくなりますので、
あとひと混ぜしたいな~くらいでやめるのがコツです。また、混ぜ終わったらなるべく早く
蒸し器に移して加熱作業を始めると、さらに膨らみやすくなります。
蒸し器がない方は、底が平たいフライパンがあればそちらでも作れますよ。蒸し台もいらないです。
その場合、沸騰している蒸し水にそのまま器にいれた生地をいれて、ふたをして蒸します。やけど注意。
フライパンで作る場合は、水をカップ1以上入れると生地が水っぽくなりますのでご注意ください。
ふたと鍋の間に布巾をはさむと、表面がきれいにできます。
手際よくいけば作業は5分くらいで終わりますので、子供が寝たり遊んでいる隙にタイムアタック!(笑)

個人的な感覚では、小麦粉100gあたり小さじ1/4の重曹(小苏打)のバランスが一番いいようです。
生地はちゃんと膨らむし、この量なら独特のえぐみも軽くすみます。レモン汁やクエン酸を使うとさらによく膨らんで、えぐみも少ない感じがします。
小苏打はスーパーの調味料コーナーなどで買えます。ベーキングパウダーをお持ちの方は、
小麦粉100gあたり小さじ1/2ちょっとくらいでお試しください。


出来上がりの量は、お茶碗に2杯分くらいでした
かぼちゃりんごキウイジャム(今回作った分量)
【材料】
かぼちゃペースト 400g
りんご 1個(皮としんをとって大体200gでした)
キウイ 1個

【作り方】
かぼちゃは皮をとって蒸したりゆでたりレンジにかけてやわらかくして練る。
私は無水調理でペースト状にしたものを冷凍にしてあったので、それをつかいました。
鍋にかぼちゃペースト、皮としんをとったりんごをすりおろしたもの、キウイのみじん切りをいれて、
かき混ぜながらコトコト水分を飛ばすように煮詰めて完成です。

【作り方のコツ】
かぼちゃジャムは暮らしチャイナに掲載されているかぼちゃジャムの作り方に添って作りました。
家にあるもので作ったので、レシピで紹介されている丸いかぼちゃじゃなくてピーナッツ型の中国の老南瓜だし、りんご1個しか使ってないし、1個だけ残っていたキウイも入れちゃいました。
(yasumicoさん、毎度材料がそろわなくてすみません・・・)
砂糖を使わなくても十分甘くて、そのままでもとってもおいしいですよ。yasumicoさんのレシピは写真付で紹介されています。ぜひお試しを!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
女性
趣味:
音楽と市場めぐり
自己紹介:
09年4月生まれの子パンダと、同い年には見えない中国人のような夫パパンダと同居してます。
2011年5月から子育て中のママさんと未就学のお子様を対象に、自宅を開放してのんびりおしゃべりするスペースを作りました。現在無期限お休み中です。
海外で子育てするなんて思ってなかったし、日本との違いに戸惑うこともたくさんあるけど、どうせなら楽しく、愉快に生活したいな。
最新コメント
[05/17 とうこ]
[05/17 はとぽっぽ]
[07/05 とうこ]
[07/04 はとぽっぽ]
[06/22 とうこ]
バーコード
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
Admin / Write
忍者ブログ [PR]